2014年04月02日
ミニダットサイト装着!
え~、前回の記事でお騒がせしておりましたダットサイト直付けの件ですが、
無事取り付け終わりまして、ゼロインも苦労しながら完了しました。
ブツの写真は改めて
ねます・・・オヤスミナサイ
無事取り付け終わりまして、ゼロインも苦労しながら完了しました。
ブツの写真は改めて
ねます・・・オヤスミナサイ
2014年03月24日
至急情報求む!
さて、アンリミに向けて牛歩戦術で準備を進めているのですが、大問題が発生しました。
いつものハイキャパ5.1にミニドットサイトを直付けしようと思い、
現在入手可能なシルバーバックのマウントを入手したのはよいのですが、
これに対応するサイトが入手困難な状況。
だったら最初からごく一般的なレースガン仕様にすればよかったのですが、
そこはヘソマガリのワタクシ。
直付けがやってみたかったのです。
さて困った。
本戦まであと2週間。
どなたか、下記のサイトを販売しているショップをご存知の方、
このダットサイトならのるよ、という情報をお持ちの方、教えていただけませんか?
もしくは、使ってないのを持っているという方、適価でゆずっていただけませんか?
対応ダットサイト
・キングアームズ レッドダット・レフレックスサイト KA-SCOPE-11
・UFC OPタイプ・ダットサイト UFC-RD-01
・G&P OPタイプ・レッドダット GP662
コメントかメッセージで情報いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします!
いつものハイキャパ5.1にミニドットサイトを直付けしようと思い、
現在入手可能なシルバーバックのマウントを入手したのはよいのですが、
これに対応するサイトが入手困難な状況。
だったら最初からごく一般的なレースガン仕様にすればよかったのですが、
そこはヘソマガリのワタクシ。
直付けがやってみたかったのです。
さて困った。
本戦まであと2週間。
どなたか、下記のサイトを販売しているショップをご存知の方、
このダットサイトならのるよ、という情報をお持ちの方、教えていただけませんか?
もしくは、使ってないのを持っているという方、適価でゆずっていただけませんか?
対応ダットサイト
・キングアームズ レッドダット・レフレックスサイト KA-SCOPE-11
・UFC OPタイプ・ダットサイト UFC-RD-01
・G&P OPタイプ・レッドダット GP662
コメントかメッセージで情報いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします!
2013年04月28日
ブレイクインで……

ちょっとこの数日、ごく私的なことで大変な状況が続いていて、
更新どころではない状態が続いています。申し訳ありません。
さて、グリップの塗装と組み付けも終わったので、早速Gunsmithバトン アキバ店でブレイクイン。
ここで……。
トリガーが落ちないという問題発覚。2回トリガーを引いて発射するという状態。
組みつけのときにも現れていた現象だったため、シアスプリングは調整していたのですがやはり治りきっていなかった。
デイヴ金子こと出二夢カズヤさんにここでもチェックをしていただいた結果、フレームにバリが多く、かつディスコネクターの角度が悪いとのご指摘。
「これ、4.3のフレームで組んだほうがいいと思います」
とのご宣託を賜りました。(ほんといつもすいません)
それはさておき、5.1ってやっぱりいい。
見た目のバランスとか言う前に、マッチユースとしては最強だと思う。
すこし今回からフォームを変えてみた効果もあるのか、フォーリングプレートについては4mの鬼門さえクリアすれば相当な成果があげられるかも。
そういう問題もありましたが、途中から今井チーフに練習を付き合っていただいたおかげで充実した練習が出来たと思います。
改めて、今井チーフ、練習パートナーを勤めていただきありがとうございました!!
さて、もう数時間後にはG.B.A Two-Days 初日が始まるわけですが、4.3フレームとのハイブリッド仕様となったわがハイキャパ5.1、無事に緒戦を飾れるのか。
2013年04月23日
2013年04月22日
風がおさまった!
気にならない程度に風が落ち着いたのでサフェーサー塗装!


うわ、やっぱりあちこち傷とか凹凸が……(><)
まぁ仕方ない、このままいくとして、
ごはん食べてきます(^^;


うわ、やっぱりあちこち傷とか凹凸が……(><)
まぁ仕方ない、このままいくとして、
ごはん食べてきます(^^;
2013年04月22日
グリップ成形完了! そしてサイトに小技を
PMC第3戦、G.B.A Two-Daysまであと1週間だと言うのに、実射練習がほとんど出来てません。
やっぱ心置きなく撃てる部屋探そうかな(--;
それはさておき、グリップエンドの成形がほぼ完了しました。


単なるパテ盛りなので、若干角がアレですが、そこは素人仕上げってことで。
「これならマグウェルつければ……」って声も聞こえそうですが、レギュレーションに沿った厚みとハイグリップしやすい形状を目指したのでこれで納得してます。
このあとは塗装ですが、今日、明日は風が強すぎてちょっと難しいかなぁ。
塗装ブースを部屋に作れるほど広くないので、困ったもんです(泣)
それと、サイトがちょっと見づらかったので、MMSのDさんにお願いして、Dさんのハイキャパと同様、蓄光ドット風にしていただきました。

かなり狙いやすくなりました。
Dさん忙しい中無理を聞いていただきありがとうございました!
やっぱ心置きなく撃てる部屋探そうかな(--;
それはさておき、グリップエンドの成形がほぼ完了しました。


単なるパテ盛りなので、若干角がアレですが、そこは素人仕上げってことで。
「これならマグウェルつければ……」って声も聞こえそうですが、レギュレーションに沿った厚みとハイグリップしやすい形状を目指したのでこれで納得してます。
このあとは塗装ですが、今日、明日は風が強すぎてちょっと難しいかなぁ。
塗装ブースを部屋に作れるほど広くないので、困ったもんです(泣)
それと、サイトがちょっと見づらかったので、MMSのDさんにお願いして、Dさんのハイキャパと同様、蓄光ドット風にしていただきました。

かなり狙いやすくなりました。
Dさん忙しい中無理を聞いていただきありがとうございました!
2013年04月17日
ついに導入。そしてシェイクダウン
先日の日記にも書いたハイキャパ初号機こと4.3。
現在はノーマルパッキンの到着待ちです。
それはさておき。
「5.1で行くほうが、いろんな意味でいいと思うんです」
出二夢さんの助言がずっと引っかかっていました。
で。
ついにハイキャパ5.1購入!
早速シェイクダウンも済ませてきました。
(出二夢さん、本当に厚かましい客で申し訳ありませんでした。改めてお礼申し上げます)
4.3を入手するまでに5,1も散々調べていたのでおおよそはわかっていましたが、
やはり競技に参加する前提で考えると5.1のアドバンテージは大きいです。
今後はこの5,1をプライマリとして臨むことになりますが、
さて、茨の道は開けるのでしょうか。
(今日も写真なしですいません~)
現在はノーマルパッキンの到着待ちです。
それはさておき。
「5.1で行くほうが、いろんな意味でいいと思うんです」
出二夢さんの助言がずっと引っかかっていました。
で。
ついにハイキャパ5.1購入!
早速シェイクダウンも済ませてきました。
(出二夢さん、本当に厚かましい客で申し訳ありませんでした。改めてお礼申し上げます)
4.3を入手するまでに5,1も散々調べていたのでおおよそはわかっていましたが、
やはり競技に参加する前提で考えると5.1のアドバンテージは大きいです。
今後はこの5,1をプライマリとして臨むことになりますが、
さて、茨の道は開けるのでしょうか。
(今日も写真なしですいません~)